全国女子駅伝

イメージ 1

京都の意地、若手に勢い 全国女子駅伝

たすきをつなぐ度、京都と後続との差がぐんぐん開く。他チームの戦力が充実し、主将の森唯我(ヤマダ電機、桂高―佛大出)を欠く「逆風」の中、京都が終盤までトップをひた走った。最終区で順位を落として前回2位の雪辱こそならなかったが、5区区間賞で先頭に立った真部亜樹(立命館宇治高)は「優勝したい気持ちが強く、少しでも差を広げる走りができた」と振り返った。


 苦境を跳ね返した京都の「駅伝力」の源は、強い精神力と経験値。まず、重圧のかかる序盤でチームの柱が強気を貫いた。1区菅野七虹(立命大、立命館宇治高出)は「重みのある区間だからこそ果敢に」と7秒差の6位と粘った。2区安藤富貴子(立命館宇治高)は「前に出れば後続も勢いづく」とトップと主導権を同時に握った。

 中盤は、経験の蓄積が生きた。2年連続5区の真部は「力まなければ、後半のアップダウンも怖くない」と早々に先頭へ。7区和田優香里(立命大、乙訓高出)も区間賞でリードを広げ「7区をよく知るコーチに『最初から攻めた方が良い』と言われた通り」と振り返る。

 全国大会で活躍する若手をそろえた今大会。選手の実力を引き出そうと、指導陣は年末年始の合宿で一人一人の特徴も細かく見極め、区間配置に生かした。「独走で攻めの走りができる」と分析した村尾綾香(桂中)は「練習通り最初からダッシュできた」と8区区間タイの好走で応えた。
 都大路に刻んだ走りは、再び頂点を目指す1年後につながる。涙に暮れるアンカー奥野有紀子(資生堂、西京高―京産大出)に、沢井宏次監督は言う。「悔しさは力になる。この思いを、京都は来年も背負っていく」